先日購入した布で、オーダーメイドの服を注文しました。

★前回記事→パサールマエスティックで布を買う 

駐妻の間でも有名なワルシニさん。
値段は、
・バッグ・・・75,000Rp
・娘のワンピース・・・150,000Rp
・私のスカート・・・170,000Rp
でした。出来上がりは1週間後。

ワルシニさん、後半の方で、日本語が上手なことを知る。

私(インドネシア語)→ワルシニさん
私(英語)→インドネシア人友人(インドネシア語)→ワルシニさん
よりも、
私(日本語)→ワルシニさん(日本語)が一番通じたという(笑)
早く言ってよ!恥ずかしいわ!(笑)

インドネシア人の友達がインドネシアfoodを持ってきてくれました。
私の好きなパステル(右)と、左下のご飯の中にお肉や野菜が入ってるやつ(名前は友人も知らなかった)も美味しかったです。
IMG_20170918_083420

その後は、恒例Playdateをして、夕飯もお友達と食べて帰りました。
Senayan Cityのフードコートで。
なんか行く度にお店が変わってる印象のフードエリア。

今日は「表参道」って名前のお店がありました。怪しいな。。
普通にパスタとかあるみたい。
DSC_4671

あと、同じフロアに、このお店も新オープン↓
DSC_4681
アサイーボウルのお店? 今度トライしてみたいです。

余談ですが、今日のおしゃべりで面白かったこと。
オーストラリア人の友達は、日本語を習っていたことがあるのですが、
ひらがなを覚えるための表が面白かったです。
IMG-20170915-WA0006
見えるかな、、
「と」が、爪にクギみたいなの刺さってるし!!痛そう!(笑)

あと、まぁ当たり前と言えばそうなのかもしれませんが、
私達が一生懸命暗記した、「go-went-gone」みたいな現在・過去・過去完了は
ネイティブはこうゆう風には勉強してないんですね。
自然に覚えてるらしいです。羨ましい。。というか当たり前なのか。。

★Ibu Warusihi (番号:0813-8259-8864)※2017年9月時点

★スポンサーリンク
★役立つジャカルタ情報ブログ

にほんブログ村